3クラス目はゲスト授業。まあ、私に授業やって、っていう安易な申し入れだけどね(笑)。
理科の授業大好きだから一も二もなく引き受けちゃった。
この、アトランティックサーモンが入っていたノルウェーの発泡スチロール箱が

ほーら、出来てる出来てる。


こんなのもあるけど、



自分のを写してほしい子供たち。

喜んでもらえてよかった。
3クラス目はゲスト授業。まあ、私に授業やって、っていう安易な申し入れだけどね(笑)。
理科の授業大好きだから一も二もなく引き受けちゃった。
この、アトランティックサーモンが入っていたノルウェーの発泡スチロール箱が
自分のを写してほしい子供たち。
卒業式でした。
名前を呼ばれて自分の結晶をとりに来る。
ワクワクの顔、顔。
こんなのもできた。
子供たち頑張った。
いやいや、保護者喜んでくれた。
♡
5年生の担任にけしかけてミョウバン結晶づくりをやらせた。
理科クラブで出張授業の応募をしたら当選して、くらりかさんを派遣していただけた。
栄養士さんは海岸際の学校で一緒だった先生。
産休でお休みとっていたのだけれど戻って見えた。彼女の給食はおいしいのだ!(指導者がおいしい給食で有名なTsuさんだったから)
太らないように気をつけなくちゃ。
♡
♡
3年生にトロフィーを授与した。
普段あんまり賞なんてもらえないような子たちで、
でも一生懸命頑張って、その子にしては本当に伸びた、成長した、という子に、
『 よく頑張ったね! 』って褒めてあげたくて、
皆にもお願いしていらない水晶をもらってトロフィーを作ったの。
最初は磁鉄鉱とかもいいと思っていたのだけれど、
塩大臣に「ダサい」と一括されたので、水晶に統一。
2個だけガーネットがついているのと花崗岩がついているのがあったけれど
他は水晶で作った。
小さな字で印刷した紙を貼って一クラスに12個ずつ。
職員室で、先生たちもほしがったくらいだから、結構格好よくできたみたい。
子供たちも大騒ぎ。
「 〇〇〇〇さん、あなたはとてもきれいにノートをとることができました。 来年も頑張ってね。 」
とか、
「 〇〇〇〇さん、あなたはお友達の面倒をとても良くみてくれました。みんな感謝してるよ。ありがとう。 」
とか、
「 〇〇〇〇さん、あなたはクラスの雰囲気をいつもほんわり明るくしてくれました。素敵なムードメーカー!来年もよろしくね! 」
とか。
こんな子がたくさんいて本当に楽しかった!!
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
♡
最近のコメント