夜間のあまりのインターネット下り速度の遅さに,プロバイダーをヤホーからTcomに変えた.
いやいや速くなった.
で,それまでのセキュリティを同じものなのに入れ替えなくてはならなくなった.
そのあといろいろPCの具合が悪くなって,どうやらノートンのセキュリティのせいではないかということになり,シマンテック社に問い合わせた.
すると,普通のアンインストールでは何か残ってしまってそれが悪さをすることがままあるということで,きれいに入れ替える方法をメールしてくれた.
以下,また役に立つこともあろうかとコピーしておくことにした.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆アンインストールに関して
1.以下URLにアクセスします。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/
solutions/kb20080710133024EN_EndUserProfile_ja_jp?
2.表示された画面の手順1「ノートン削除ツールをダウンロードする」の
[ノートン削除ツール]という文字の部分をクリックします。
3.画面上部「セキュリティ保護の為~」が表示される場合はクリックし、
[ファイルのダウンロード]をクリックします。
セキュリティlの警告が表示されましたら、[実行]をクリックします。
4.「Norton Removal Toolへようこそ」という画面が表示されますので、
画面の指示に沿ってお進みください。
5.最終的に削除が完了した後、[再起動]ボタンをクリックします。
———-
◆再ダウンロードについて
1.下記URLにアクセスします。
http://www.t-com.ne.jp/security/
2.画面左側にある[ログイン]をクリックいただき、
ID・パスワードを入力してログインします。
3.表示された画面にある「現在のご契約状況」画面にて、
ご契約の商品左のプルダウンから[利用商品を選択・追加・確認する]を
選択した状態にし、[実行]をクリックします。
4.ご利用いただく端末に合わせて[選択する]ボタンをクリックしますと、
利用製品欄が追加されますので[ダウンロード]をクリックしてください。
※ご利用いただく端末とその台数に合わせて、[選択する]をクリックしてください。
※「Norton Download Manager」が起動し、ダウンロードが開始されます。
起動前に専用ページが表示された場合は、[ダウンロードの開始]をクリックください。
———-
◆本製品インストール
ダウンロードが終了すると、[同意してインストール]と記載された
ボタンが表示されますのでそちらをクリックされてください。
ボタンをクリックすると次に、インストールが始まります。
インストールが終了すると、「ノートンサーバーと通信をしています。」と
表示されますので、アクティブ化が完了するまでお待ちください。
※自動的にアクティブ化が開始されない場合は、
[今すぐアクティブ化]をクリックします。
※デバイス名の入力画面が表示された場合は、任意の名前を入力し、
[アクティブ化]のボタンをクリックください。
※ライセンス移行の画面が表示されましたら、
該当コンピュータ名の前にある[コンピュータの非アクティブ化]ボタンを
クリックし、ライセンス移行を行ってください。
完了の旨のメッセージがでればインストールの作業は終了です。
最近のコメント