2013年10月31日

生産者直売所に白菜が出た!
早速、ちゃんと漬けた風即席白菜漬けを漬けた。
外側の葉っぱを剥がしてから、中をぶつ切り。

大漬物桶に放り込む。

これに多めの塩をして、重しをする。

我が家の北海道模様の漬物石。
そこにもう一つ乗せる。


水が上がってきたら・・・
水が上がるのを待つ間に、ニンジンと生姜を刻み、昆布をハサミで細く切る。

水が上がった白菜を両手でよく絞って、上のニンジン、生姜、昆布をくわえてよく混ぜ、
酢、砂糖を適量加える。
この酢と砂糖がしっかり漬けた白菜漬け風の味を作る。

さらに小さな重石をして冷蔵庫に入れて味をなじませる。

簡単ですぐできる。
お試しあれ。
( 海外在住や一人住まいの方にとても喜ばれたレシピ )
この間の台風で、玄関に貼ってあったこれが飛んでしまった。
ガレージに落ちていたが、裏の粘着テープがだめになって、ラミネートフィルムも割れていた。
日に焼けているけれど、この上のシールが好きだから、裏返してシールを張り直し、字も書きなおした。

泥棒抑止力は最高だろうね、と言われる。
勝手に家に入って、ノエルにかまれて怪我されても困るし・・・・。
そのドーベルマンは、ここのところの寒さで、もう一人で毛布をかぶって寝るのも嫌になったらしい。
「僕のベッドは寒いです。」
と、私のベッドにもぐりこむ。
入れてやらないと、夜中に寝ている私の布団を剥がすので、私が風邪をひいてしまう・・・

「 ここでなくちゃ。」

鼻水もよだれも尿漏れもひどいので、彼のところだけマイヤー毛布を敷いてある。
枕元にはバスタオル。
白いシーツが汚れるから。
ドーベルマンは色落ちするからね。
玄関の張り紙とのギャップ(笑)。
2013年10月30日
(メグララさんと半分こ)

日曜日は魚の表面がスっカンカンに乾いた。
切り身にして、


グリルで焼いた。

良く乾いた分、少ししょっぱくなったけれど、うん、これは安くておいしい。
2013年10月29日
笊にカビが生えていたという写真がフェイスブックを駆け巡ったが、
どうやらあれは株の仕手戦のようなことだったらしく、
笊は竹からプラスチックに代わって、カビの心配はなくなった。
やっぱり、丸亀製麺は安くておいしい。というので、
仕事が済んでからTANちゃん誘って食べに行った。

これがTANちゃんで、

これが塩大臣で、
これが私。

おほほ、
わたくし、メンクイですの。
2013年10月28日

あわてて作りました。
おとといは空気が乾いていて、よく乾燥して煙もいい感じで入りました。


バラ(約1㌔)3本と、肩ロース(200gから300g)8枚ほどまだあります。
お要りようの方は、コメントにお書きください。
2013年10月27日
実は先週土曜日に、小笠原漁師Aさん夫婦が食べに来るので、
習ったばかりのタイ、グリーンカレーを作って食べさせてやろうと、近くのスーパーに食材を買いに走ったのです。
裏から裏へ走って、国道を左折して、いろいろなものを売っているスーパーに着くはずでした。

ぷーままバイクは青い線です。
前は二車線の国道で優先道路です。
この脇道からは国道までは登り坂です。
右からうるさい音を立てたバイクが走ってきたので、ちょっと手前で一時停止して待ちました。
バイクが行ったのを見送り、おそらく後続が来ないのを確かめながらバイクを発信したんだと思います。
普通に運転していたから細かいところは覚えていません。
普通にぼーっとしていたという感じかなあ。
坂道なのでふかし気味で発信したら、『 来ないでぇー!』というような叫び声が聞こえました。
顔を前に向けると・・(だから顔は右を向いていたのでしょう)私の前を通り過ぎようとする自転車が・・・
バイクは加速中ですから急にはとまりません。
ブレーキをかけながら思い切り左にハンドルを切りましたが、自転車の後輪の一番後ろに、私の前輪が当たりました。
自転車の女性がバタンと倒れるのを見ました。
が、私も、左に思いきりハンドルを切ったのと、上り坂だったのとで、左に倒れました。
膝の上にカメラやタブレットが入ったかばんが乗っていたので、自分だけ逃げるわけにもいきませんでした。
左足がバイクの下敷きに。
ふくらはぎの真ん中を思い切りつぶされました。
それがこのあざの原因です。

次の朝、寝ている間に皮膚側に血液が移動し、それ以降は重力に従ってだんだん足先に下りていきます。
夜、右下にして寝るので、足の内側に多くなってきました。
ヒルドイド(血液凝固防止剤)を塗っているので却って広がっているという面もあります。
紫色のところより、元のちょうど真ん中あたりがまだ思い切り痛いですが、これは、打撲傷というんだろうなあ。
土、日、と、そんなに痛くなかった上半身、左の肋骨あたりを打撲しているなあと思っていたのが、
月曜に学校に行ったら思い切り痛くなってきて、
こちらは、整形外科に行っても「軟骨のところはレントゲンに写らないんだよね。」「でもその痛み方は折れてるかな。」だそうです。
日に日に痛みがひどくなります。
肋骨を痛めているのに、お米を買いに行ったり、いろんな物運んだり、肋骨に負荷をかけてばかりいるせいでしょう。
だって、私の生活って、そういう生活なんだもの。
重いカメラバッグもいいわけありませぬ。

そんなわけで、肋骨はコルセットするしかないので、
今はこの、「バストバンド」をしています。
咳をしたり、大声を出したり、笑ったり、左手を伸ばしたり、重いものを持ったりするととても痛いです。
最初は痛くなかった行動がどんどん痛くなるのは酷使しているからでしょう。
あ~~あ。
肋骨折るのは3か所目です。
一か所目の時は同じところを3回も折りました。
その時もバイクでした。
今回バストバンドを買って帰ったら家にありました。 洗い替えです(笑)。
というわけで、12月までに治っているといいなあ・・・
相手の女性は、ひざとひじを一か所ずつすりむきました。
洋服まで穴が開くような転び方はしていません。
警官が救急車を呼んだので、市民病院に運ばれて、「なんともない」と言われて歩いて帰って来たそうです。
彼女が右側の歩道走行をしていたのも原因の一つではありますが、
(どちらも違反です。自転車は左側の車道を走らなくてはなりません。 でも、子供やお年寄りは歩道を走ることが出来ます。)
やっぱり私の左側の確認不足ということになります。
普通に見たとは思うのですが、左の駐車中の車が邪魔して見えにくかったことも確かです。
見えにくいのだから、もう一度左を確認しないといけませんでしたね。
相手が擦り傷で済んでよかったです。


詳細は後ほど。
2013年10月26日

おととい、パソコンを開けたら、これよ!

スパムの数、「37」って!!
それがこんなやつで、


スパムとして削除を始めたら・・・

いくつ消しても無くならない・・・
黄色丸の中に並んでいる四角が削除した同じアドレスからのスパムなんだけれど、91も削除したのにまだ下に並んでいる・・・
一度他の画面に変えてから戻したら、どうにか削除できた・・・
ところでミクシィでもイイネが2重になっていたり・・・

スパムはスパムで送られてきているのは確かだけれど、
Myパソコンも末期か???(恐ろしい!)
2013年10月25日
給食の新メニュー、『湘南かき揚げ』。

シラスと茹で大豆の入ったかき揚げで、イカ天との天丼。

こんなに大きいのは人数分揚げられないので、職員室だけらしかった。
その分、小麦粉を増量したので、サクサク感がちょっとね。
地のものを使う給食、湘南編。
大歓迎!!
ぷっぷが止まり木にとまれるようになった。
まだ自分じゃ飛び乗れないけれどね。

歩き方もとてもしっかりしてきたし、この間は運動サークルの段ボールの縁をついに飛び越えた!
餌を上手に食べられないのが最大のネック。
最近のコメント