今日は4年生が消防署を見学に行くのに付き添った。
学校から徒歩。
街中を4クラス、歩行者の邪魔にならずに歩かせるのはなかなか大変。
かなり怒鳴りながら歩く。

消防隊員はイケメンが多いのだが、彼も例外にもれず・・(笑)・・(消防隊員の人が子供たちに自分で「イケメンが多い」などというものでつい)

この左右8本あるレバーは上のクレーンを動かすため。

こんないろんなものがついていても、消防車は一台一千万くらいで2千万はしないのだそうだ。
それに比べて、高いのがはしご車で、50m級と30m級の二台があるが、一台5億とかするらしい。

圧縮空気ボンベを付けているのは去年教えた生徒のお父さん。レスキュー隊員になって体が締まり去年より若々しく見えた。

署内には隊員のためのトレーニングルームもあり、仮眠所とか食堂とか全部公開。

隊員の個人装備入れは2人共用だそうで、どこにもファブリーズが何本も入っていたのが印象的だった。

ちょうど中学の職業体験の生徒が6人来ていて(♂4♀2)なかなか優遇されていて、小学校や保育園やスーパーに行くよりはるかにいいじゃないかと、娘や息子に比べて思った私だった(笑)。

その、高価なはしご車で上昇体験を先生二人がすることになり、

子供たちは2人の先生をとてもうらやましがっていたけれど、私としては、このクレーンを操縦しているこれがうらやましかったなあ。
なかなか面白かったです。
中学生!消防署はねらい目!!
絶対面白いぞ!!
絶対面白いぞ!!
♡
最近のコメント