鳴沢で待ち合わせだったのだけれど、溶岩樹形ってすぐみたいだから見に行こう、とみんなで歩いて行った。
へええ、こんなに大きな穴だったんだ。
写真で見たことはあったけれど、もっと小さいものだと思っていた。
平安時代の富士山の噴火によるものらしいけれど、そのころ、富士山麓にはこんなに太い木が生えていたのだね。
まあ、まだちゃんと調べていないから、この太さがそのまま木の太さかどうかはわからないけれど。
川では卯の花が満開だった。
続く・・
鳴沢で待ち合わせだったのだけれど、溶岩樹形ってすぐみたいだから見に行こう、とみんなで歩いて行った。
へええ、こんなに大きな穴だったんだ。
写真で見たことはあったけれど、もっと小さいものだと思っていた。
平安時代の富士山の噴火によるものらしいけれど、そのころ、富士山麓にはこんなに太い木が生えていたのだね。
まあ、まだちゃんと調べていないから、この太さがそのまま木の太さかどうかはわからないけれど。
川では卯の花が満開だった。
続く・・
« 砂金以外の事ども – 砂金以外の事ども 3 »
コメントはまだありません。
最近のコメント