小さいけれど、可愛い紫の八面体発見。
ちょっと埋まっているので鉄落としします。
♡
小さいけれど、可愛い紫の八面体発見。
ちょっと埋まっているので鉄落としします。
♡
新しい学校の若い先生に誘われてピザ屋さんに行きました。
ビーツのスープ。
ピザはちゃんと5人に切り分けてくれてます。
塩大臣が神泡の装置のついたビールを再度買ってきてくれました。
なるほど、簡単に神泡が・・・
車壊れて乗れないし、石の写真を撮ったりして過ごしている。
写真技術はないし、教えてもらいながら映像を直したりしている。
この二枚はきれいに撮れたけれど、ここから下はどうかなあ。
うまいとは到底思えない。
せっかく写真に撮っているのに、結晶の形が納得できないものね。
奈良のサファイア。
若い先生が多くて、いろいろ合理的。
校舎が新しくて使いよい。
大根と甘辛く煮ます。
せっかく美味しいのを煮たのに、誰も帰ってきません。
サクラの盛りは過ぎました。
水面を流れていく花びら。
河口では浜がピンクでしょう。
朝散歩を済ませて、
うわ、岐阜ナンバーだ!!
ここでもスズメのお仕事の痕跡が。
生産者直売所で買って来たかき菜。
庭で「春だ!」と一斉に伸び始めた緑たち。
ミツバ大漁。
大阪の友達が送ってくれたくぎ煮と
柚子鶏と新わかめと野菜のそうめんと、イカナゴご飯。
色見はあまりきれいじゃないけど、味は絶対保証!!
♡
生産者直売所で買った春菊と疎抜き大根を載せて、出し巻き卵と、冷やし中華をした。
つゆはゆず鶏の汁だから最高においしい。
散歩に行ったら富士山も春霞でぼーっとしていた。
サーファー多いな。
♡
最近のコメント